
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】エネルギー 516kcalたんぱく質 26.9g脂質 16.3g塩分 3.0g
秋の香りご飯

材料 (4人分)
精白米 1.5合みりん 小さじ1/3塩 小さじ1/3醤油 小さじ2/3水 適量鶏胸肉(小間) 30g人参(線切り) 20gごぼう(線切り) 15gさつま芋(2cm角)50gぶなしめじ 40g干し椎茸(スライス)2g醤油(具用) 小さじ1みりん(具用) 小さじ1/2酒(具用) 小さじ1/2サラダ油 小さじ1 |
つくり方
①鍋にサラダ油を入れ、鶏肉を炒めます。
②ごぼうを炒め軟らかくします。
③人参、しめじ、しいたけをさっと炒め、具用の醤油、みりん、酒を入れて味をつけます。具だけ取り出します。
④米は良く洗い、釜に入れます。③の炒めた時に出た汁と水、ご飯用の調味料、さつま芋を入れて炊飯します。
⑤炊き上がったら、具と混ぜて完成です。
ポイント
彩りの良い、秋の味覚満点の炊き込みご飯です。
さつま芋は、崩れてしまうので、大きめに切ると良いです。
真砂揚げ

材料 (4人分)
押し豆腐 1/2丁海老(みじん)25g鶏ひき肉 60gじゃこ 15g人参(みじん)15g玉葱(みじん)25g卵 1/2個片栗粉 30g塩 少々酒 小さじ1/2揚油 適量*タレ*醤油 小さじ2みりん 小さじ1だし汁 60g片栗粉 2g水(片栗粉用)4g |
つくり方
①豆腐は、滑らかになるようにミキサーにかけます。又は、よくつぶします。
②ボールに豆腐~卵まで全て入れてよく混ぜます。
③片栗粉を入れて成形できる硬さにし、俵型に成型します。
④180度の油できつね色になるまで揚げます。
⑤たれを作ります。小鍋にだし汁を入れ温めます。
醤油、砂糖、みりんを入れて照りが出るまで煮つめます。
水溶き片栗粉でとろみをつけます。
⑥たれを上げた真砂揚げにかけて完成です。
ポイント
なめらかで、ふんわりとした食感です。
ご飯にも相性がよく、豆腐も野菜も摂れて一石二鳥です。
野菜の辛子和え

材料 (4人分)
小松菜 1株もやし 130g人参 30g醤油 大さじ1酒 小さじ1/2からし(粉) 少々 |
つくり方
①小松菜、人参、もやしはそれぞれゆでて冷ましておきます。
②小鍋に醤油と酒を入れてアルコール分を飛ばして冷まします。
③水で溶いたからしを好みの辛さになるように入れます。
⑤野菜の水を切り、たれを和えます。
ポイント
わかめの味噌汁

材料 (4人分)
生わかめ 10g |
じゃがいも 1/2個 |
玉葱 1/4個 |
味噌 30g |
だし汁 500ml |
つくり方
①だし汁を温めます。
②玉ねぎを入れて柔らかくします。
③じゃが芋を入れて柔らかくし、味噌を溶き入れます。
④わかめを入れてさっと火を通して完成です。
ポイント
玉葱のうまみと甘味が汁に溶けて人気の味噌汁です。
じゃが芋には、みかんとほぼ同量のビタミンCが含まれており、加熱しても壊れにくいです。