
- 調理時間
- 90分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】エネルギー 600kcalたんぱく質 21.2g脂質 12.2g塩分 2.5g
骨太ふりかけ

材料 (4人分)
ちりめんじゃこ 25g鰹節 5g塩昆布 3gいりごま 5g穀物酢 小さじ1みりん 小さじ1/2醤油 小さじ1/2上白糖 大さじ1/2 |
つくり方
①フライパンを熱し、弱火でごまを炒り香りを出します。一度取り出します。
②鰹節を焦げないようにパラパラに炒ります。
③じゃこ、ごま、塩昆布、酢、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて味を整えます。
ポイント
カルシウムの多い、昆布、じゃこを使ったふりかけです。
手作りシュウマイ

材料 (4人分)
しゅうまいの皮 8枚豚ひき肉 120g玉葱(みじん) 1/4個キャベツ(みじん)120g干し椎茸(みじん)2g生姜汁 少々酒 小さじ1醤油 小さじ1/2ごま油 小さじ1片栗粉 大さじ1グリンピース 8個 |
つくり方
①ボールにひき肉と、塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜます。
②しょうが汁、酒、しょうゆ、塩、ごま油、片栗粉、玉葱、キャベツ、椎茸を入れてよく混ぜます。
③しゅうまいの皮に、②を乗せて成型します。グリンピースを上に乗せます。
④蒸気をたっぷり沸かした鍋で、強火で15分蒸します。
ポイント
挽肉は粗挽き肉を使うと歯ごたえがありジューシーに仕上がります。
また、キャベツや玉ねぎを入れることでうまみだけでなく、食感に変化が出ます。
好みでホタテなどを入れてアレンジしてもおいしいです。
キャベツのみそドレ和え

材料 (4人分)
キャベツ 200gブロッコリー 60gツナ 15g*ドレッシング*みそ 小さじ2/3白ワイン 小さじ1上白糖 小さじ2穀物酢 小さじ1塩 少々だし汁 大さじ1ごま油 小さじ1/3 |
つくり方
①キャベツとブロッコリーをそれぞれ茹でて冷やしておきます。
②鍋に白ワインを入れて温め、アルコールを飛ばします。
③酢、砂糖、塩、だし汁、味噌を入れてよくかき混ぜます。冷やしておきます。
④冷やしたドレッシングにごま油を入れてよくかき混ぜます。
⑤キャベツとブロッコリー、ツナ、ドレッシングを入れて混ぜて完成です。
ポイント
少し変わった和風ドレッシングです。冬キャベツの甘みと、ツナのうまみ、味噌のコクが合い、人気の献立です。
4種のきのこ汁

材料 (4人分)
にんじん 30g |
なめこ 20g |
えのきたけ 25g |
ぶなしめじ 20g |
干し椎茸 1g |
油揚げ 15g |
絹豆腐 40g |
醤油 小さじ2/3 |
酒 小さじ1/2 |
塩 小さじ1/2 |
だし汁 500ml |
つくり方
①だし汁を温めます。
②人参を入れて柔らかくなるまで火を通します。
③なめこ、えのき、しめじ、ほししいたけ、豆腐、油揚げを入れて火を通します。
④醤油、酒、塩で味を調えて完成です。
ポイント
季節の4種のきのこをつかったうまみたっぷりの汁です。