
- 調理時間
- 60分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】 エネルギー 592kcal たんぱく質 29.5g 脂質 19.7g 塩分 2.6g
骨太ふりかけ

材料 (4人分)
ちりめんじゃこ 20g |
粉かつお 5g |
塩こんぶ 2.5g |
いりごま 5g |
酢 小さじ1 |
みりん 小さじ1 |
醤油 小さじ1/2 |
上白糖 小さじ2 |
つくり方
①フライパンでちりめんじゃこを乾煎りします。
②さらに塩昆布、酢、みりん、醤油、砂糖を回しかけます。
③粉かつおを加えてさっと煎って完成です。
ポイント
カルシウムが豊富なちりめんじゃこや、昆布、鰹節を使ったおいしく栄養満点のふりかけです。カルシウムは歯や骨の形成や体の機能の維持に欠かせない栄養素です。歯や骨は常に作り変えられている為、毎日継続して摂取する必要があります。
鮭の味噌マヨネーズ焼き

材料 (4人分)
鮭(50g) 4切れ |
玉葱(スライス) 1/4個 |
人参(千切り) 30g |
しめじ 30g |
パセリ(みじん) 4g |
マヨネーズ 大さじ2 |
みそ 小さじ2 |
つくり方
オーブンを180℃に予熱しておきます。
①ボールにマヨネーズと味噌を入れて混ぜて、切った玉葱、人参、シメジ、パセリを入れて和えます。
②鉄板に鮭を並べ、①を上からかけてオーブンで10分焼きます。
ポイント
簡単で、こどもに人気の魚の料理です。
ゆずドレッシングサラダ

材料 (4人分)
もやし 80g |
小松菜(2cm) 2株 |
大根(千切り) 50g |
*ドレッシング* |
柚子(果汁) 小さじ1/2 |
穀物酢 小さじ1/2 |
塩 小さじ1/6 |
醤油 小さじ1 |
三温糖 小さじ1/2 |
サラダ油 大さじ1 |
こしょう 少々 |
つくり方
準備:柚子の皮は、そいで千切りにします。
①野菜はそれぞれ茹でて冷やしておきます。
②小鍋に酢、塩、醤油、三温糖を入れてひと煮立ちさせます。火を止めて、柚子の皮、柚子の果汁と胡椒、サラダ油を入れてよく混ぜます。
③野菜とドレッシングを和えます。
ポイント
柚子の皮と果汁を使うことで見た目も、香りも楽しむことができます。柚子には、寒い時期に体調を整える栄養が豊富です。栄養価は、果肉よりも皮の方が高く、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、カルシウム、鉄分が含まれています。
豆腐のみそ汁

材料 (4人分)
油揚げ 1/4枚 |
絹ごし豆腐 1/4丁 |
大根 40g |
ねぎ 20g |
みそ 大さじ1 |
だし汁 450ml |
つくり方
①だし汁をあたため、大根をやわらかく煮ます。
②味噌を溶きいれ、豆腐、油揚げを入れて火を通します。
③葱にさっと火を通して完成です。
ポイント
豆腐に含まれるイソフラボンは、骨粗鬆症や循環器系疾患の予防、コレステロール値・血圧の上昇の予防などが期待されます。