
- 調理時間
- 30分
- 栄養価 (1人分)
-
【小学校献立】 エネルギー 441kcal たんぱく質 20.2g 脂質 12.7g 塩分 3.4g
塩やきそば

材料 (4人分)
蒸し中華麺 360g |
サラダ油 小さじ1 |
にんにく(みじん) 1/2片 |
豚肉 60g |
人参(短冊) 40g |
きくらげ(千切り) 100g |
しめじ(子房) 20g |
いか(短冊) 70g |
むきえび 8尾 |
もやし 20g |
キャベツ(ざく切り)120g |
にら(2cm) 8g |
醤油 大さじ1 |
酒 小さじ1 |
塩 小さじ1/3 |
こしょう 少々 |
オイスターソース小さじ1 |
つくり方
①深めのフライパンに油を入れ、にんにくを炒めます。(香りが立つまで)
②豚肉、人参、きくらげ、しめじ、いか、えびを入れ、さらに炒めます。
③もやし、キャベツを入れ、しんなりするまで炒めたら、醤油、酒、塩、こしょう、オイスターソースで味付けをします。
④蒸し中華麺、にらを入れ、麺をほぐしながら炒めます。
⑤味が絡み、中華麺に火が通ったら完成です。
ポイント
焼きそばの麺が伸びないように、麺をほぐしいれる直前に、電子レンジで1分加熱しておくと良いです。
麺を入れてからは早く仕上げるとよりおいしく仕上がります。
大根サラダ

材料 (4人分)
わかめ 4g |
大根(千切り)100g |
胡瓜(半月) 60g |
糸かまぼこ 40g |
濃口醤油 小さじ2 |
酢 小さじ2 |
三温糖 小さじ1/2 |
塩 小さじ1/3 |
ごま油 小さじ1 |
白ごま 小さじ1 |
つくり方
①濃口醬油、酢、三温糖、塩、ごま油を小鍋に入れ、沸かし、容器に移したら冷蔵庫で冷やしておきます。
②わかめ、大根、胡瓜、かまぼこをそれぞれさっとゆで、流水で冷やし、水気をよく絞ります。
③①のドレッシングと、②の野菜、白ごまを和えて完成です。
ポイント
大根は部位により辛みや肉質が異なります。それぞれの部位の特徴を生かして利用すると良いです。
上部(葉側)は、辛みが少なく甘いのでサラダや汁の具、刺身のツマに。
中央は肉質が締まっているので、おでんやふろふきなどの煮物に。
下部は辛いので汁の具や大根おろしに使用すると良いでしょう。