
- 調理時間
- 90分
- 栄養価 (1人分)
-
エネルギー 587kcal たんぱく質 25.6g 脂質 23.1g 塩分 2.0g
五目あんかけ焼きそば

材料 (4人分)
蒸し中華麺 4玉 |
酒 大さじ1 |
サラダ油 小さじ2 |
*あん* |
サラダ油 小さじ1 |
にんにく(みじん)1/2片 |
生姜(みじん) 1/2片 |
豚小間肉 100g |
人参(短冊) 40g |
玉葱(スライス) 100g |
乾燥きくらげ 0.3g |
白菜(短冊) 120g |
冷凍いか 短冊 40g |
冷凍むきえび 40g |
鶏がらスープ 150ml |
酒 大さじ1 |
醤油 大さじ2 |
砂糖 小さじ2 |
オイスターソース小さじ1 |
片栗粉 大さじ2 |
ごま油 小さじ1 |
小松菜(2㎝) 80g |
つくり方
① 蒸し中華麺をフライパンに入れ、酒をふり、サラダ油をかけ、加熱しながらほぐします。
② 小松菜はさっとゆで、流水にとります。
③ 冷凍イカと、冷凍むきえびもさっと茹でます。
④ きくらげはお湯で戻し、千切りにします。
⑤ 大き目のフライパンに、サラダ油をしき、にんにく、生姜を香りが立つまで炒めたら、豚小間肉、人参、玉葱を入れ、よく炒めます。
⑥ 鶏がらスープを入れ、白菜を少し煮たら、酒、醤油、砂糖、オイスターソースで味付けをします。味がうすく感じたら、お好みで塩を足してください。
⑦ 水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら、③のイカとえび、②の小松菜を入れ、ごま油を回しかけます。
⑧ ①の蒸し中華麺に、⑦のあんをかけたら完成です。
ポイント
蒸し中華麺は電子レンジで3分加熱してからフライパンでほぐすと、早くほぐれます。
イカとえびは、加熱しすぎると固くなってしまうので、気を付けましょう。
もやしのピリ辛和え

材料 (4人分)
人参(千切り) 20g |
もやし 100g |
小松菜(2㎝) 80g |
*たれ* |
サラダ油 小さじ1/2 |
にんにく(みじん)少々 |
生姜(みじん) 少々 |
薄口醤油 小さじ2 |
塩 少々 |
ごま油 小さじ1/2 |
ラー油 少々 |
つくり方
① たれを作ります。たれの材料のサラダ油、にんにく、生姜、薄口醤油、塩、ごま油、ラー油をすべて小鍋に入れ、香りが立つまで加熱したら、冷蔵庫で冷まします。
② 人参、もやし、小松菜はそれぞれ茹で、流水で冷やし、水気をよく絞ります。
③ ①のたれと、②の野菜を和えて完成です。
ポイント
ラー油はお好みで調整してください。
あんこ春巻き

材料 (4人分)
春巻きの皮 2枚 |
こしあん 40g |
水 小さじ2 |
黒すりごま 小さじ2 |
小麦粉 小さじ1 |
水 小さじ1 |
揚げ油 適量 |
つくり方
① 春巻きの皮を斜め1/2に切ります。
② こしあん、水、黒すりごまを混ぜ合わせます。
③ ①の春巻きに②のあんを包みます。巻き終わりに小麦粉を水で溶いたのりでくっつけます。
④ 180℃の揚げ油で、きつね色になるまで揚げて完成です。
ポイント
少量の油で揚げ焼きにしても上手に仕上がります。
さらにヘルシーにしたい場合は、あんを巻いた後、周りに油を塗り、トースターでこんがりとするまで焼いても良いです。